「積載型トラッククレーン定期自主検査者安全教育」を開催します。


クレーン等は、「労働安全衛生法」及び「クレーン等安全規則」に基づき、1年以内毎に1回(年次)及び1月内(月例)定期的に自主検査(点検)を行い、当該クレーン等の性能及び構造を正確に維持管理することが法令で定められています。
また、労働安全衛生法第45条第3項の規定に基づく指針及び通達等で、定期的に自主検査業務に従事する者(定期自主検査者)には、安全教育を行うよう努めなければならないことが示されております。
つり上げ荷重3トン未満の積載形トラッククレーン(トラック運転室と荷台の間にクレーンを搭載したもの)の定期自主検査者を対象に「適正かつ有効な定期自主検査」が行われる教育カリキュラムに基づき安全衛生教育を開催します。

日 時  令和7年3月28日(金)9:30~16:00
場 所  広島市西区観音新町四丁目6番22号三菱重工業株式会社 広島製作所 構内 第一教育センター2階
定      員     0名
受 講 料     10,527円(テキスト代1,527円+税)

積載形トラッククレーン定期自主検査者安全教育 案内
積載形トラッククレーン定期自主検査者安全教育 申込書

「床上操作式クレーン運転技能教習」を開催します。


つり上げ荷重が5トン以上の床上操作式クレーン(運転者が床上で運転士ながら、荷の移動とともに移動する方式のクレーン)の運転業務については、クレーン・デリック運転士免許取得者又は、床上操作式クレーン運転技能講習修了者でないとその業務に就かせることができません。(労働安全衛生法第61条)
床上操作式クレーンは、比較的手軽に運転できるという特色がある反面、荷と接近した作業になることから災害発生の割合も高く十分な知識及び技能を身につけておくこが、不可欠です。

床上操作式クレーン運転技能講習広島市

学科講習:令和7年 8月22日(金)、23日(土)
実技講習:令和7年 8月24日(日)

学科講習:令和8年 2月13日(金)、14日(土)
実技講習:令和8年 2月15日(日)

・講習内容はこちらから  >>カリキュラム(広島会場)

・申込書はこちらから   >>申込書ダウンロード

shikaku2

ginou_1_0

床上操作式クレーン運転技能講習福山市

学科講習:令和7年11月21日(金)、22日(土)
実技講習:令和7年11月23日(日) 

・講習内容はこちらから  >>カリキュラム(福山会場)

・申込書はこちらから   >>申込書ダウンロード

令和7年度 「移動式クレーン運転士安全衛生教育」を広島市 で開催します。


労働安全衛生法第60条の2第2項危険又は有害な業務に現に就いている者に対する安全衛生教育に関する指針(安全衛生教育指針)」に基づき、移動式クレーンの技術の進歩に対応した知識、また作業環境の特殊性、災害事例等に対応した知識を得ることにより、移動式クレーン運転士の能力向上を図り、労働災害防止と安全衛生水準の向上を目的として「移動式クレーン運転士安全衛生教育」を開催します

日 時  令和7年4月24日(木)9:00~17:00

2 場 所  広島市 西区 観音新町 四丁目6番22号

                       三菱重工業株式会社  広島製作所構内   第一教育センター2階

移動式クレーン運転士安全衛生教育    カリキュラム(広島)
移動式クレーン運転士安全衛生教育    申込書ダウンロード

??.ren      連結.ren

「玉掛け技能講習」と「クレーン運転特別教育」の併合講習を開催します。


「玉掛け技能講習」と「クレーン運転特別教育」の併合講習(広島市) 

学科講習:令和7年   4月25日(金)、26日(土)
実技講習:令和7年   4月27日(日)

学科講習:令和7年   5月 9日(金)、10日(土)
実技講習:令和7年   5月11日(日)

学科講習:令和7年   6月27日(金)、28日(土)
実技講習:令和7年   6月29日(日)

・講習内容はこちらから  >>講習内容詳細

・                                 >>カリキュラム(広島会場)

・申込書はこちらから   >>申込書ダウンロード

「玉掛け技能講習」と「クレーン運転特別教育」の併合講習(福山市)

学科講習:令和7年 4月18日(金)、19日(土)          
実技講習:令和7年 4月20日(日)~22日(火)

学科講習:令和7年   7月17日(木)、18日(金)
実技講習:令和7年   7月19日(土)~21日(月)

【玉掛けの補助作業の実技経験証明】                                   併合講習又は玉掛け技能講習を玉掛け補助作業経験者として受講される方は                                     6か月以上の経験の証明(ホームページ要確認)が必要です。                                                                   (クレーン運転特別教育のみ受講者は不要)

・講習内容はこちらから  >>講習内容詳細
・                                  >>カリキュラム(福山会場)
・申込書はこちらから    >>申込書ダウンロード

ginou_3_0

「小型移動式クレーン運転技能講習」を開催します。


この技能講習修了者は、つり上げ荷重5トン未満の移動式クレーンを運転することができます。 下記により資格取得講習を開催しますので、ご案内いたします。
※つり上げ荷重1トン以上5トン未満の移動式クレーンの運転業務は、労働安全衛生法 第61条(就業制限)の規定により「小型移動式クレーン運転技能講習を修了した者」でなければ就くことができません。

小型移動式クレーン運転技能講習広島市

学科講習:令和7年   3月21日(金)、22日(土)
実技講習:令和7年   3月23日(日)

学科講習:令和7年   7月25日(金)、26日(土)
実技講習:令和7年   7月27日(日)

・講習内容はこちらから >>カリキュラム(広島)

・日程表はこちらから >>日程案内

・申込書はこちらから >>申込書ダウンロード


移動式クレーン1 (336x346)

小型移動式クレーン運転技能講習福山市

学科講習:令和7年   9月 5日(金)、 6日(土)
実技講習:令和7年   9月 7日(日)

学科講習:令和7年12月 5日(金)、 6日(土)
実技講習:令和7年12月 7日(日)

・講習内容はこちらから >>カリキュラム(福山)

・日程表はこちらから >>日程案内

・申込書はこちらから >>申込書ダウンロード

小型移動式クレーン運転技能講習三次市

学科講習:令和7年   9月26日(金)、27日(土)
実技講習:令和7年   9月28日(日)

・講習内容はこちらから >>カリキュラム(三次)

・日程表はこちらから >>日程案内
・申込書はこちらから >>申込書ダウンロード

お知らせ!


技能講習・安全衛生教育等を受講される皆さんへ!

広島市で技能講習・安全衛生教育等を受講される方は、
事前に入門申請手続き三菱重工業株式会社 構内へ入門
必要になります。

受講者の
氏名入門方法徒歩、自転車、バイク、車両車種、車両番号)】の
事前申請が必要なので、必ず全員手続きをして下さい
ご協力をお願い致します。

お知らせ<入出門管理に伴う申請書類について!>事前申請が必要

広島 講習(三菱重工業㈱入門手続き)